イルカショー

水族館は「イルカショーに代わる集客施策」を考えてはいけない

水族館と、イルカやクジラたちとの関わり方が転機を迎えているようです。 今年の5月…

マアジ

マアジのアクアパッツァ風

今日は代休で会社を休んで、ゆっくり考えごとをする一日に。 晩ごはんは昨日の夜に作…

南伊豆のサンドスキー場

南伊豆を旅する

Facebookでお友達の画家、Russell Willisさんにお誘いいただい…

香箱カニ

石川の香箱カニ

「魚の譜」をご覧くださり、お声がけくださったというご縁の小松水産・勘田さまから今…

ゆくい堂さんのソファ

ゆくい堂さんのリノベーション

会社帰りに「ゆくい堂」さんへお邪魔してきました。 リノベーションによる空間づくり…

ハタハタ

ハタハタの塩ゆで

少し遅めの時間帯のスーパーはいろんな魚が安くなっていて楽しい。近ごろ近所のスーパ…

『鶏づくし』展は鶏の魅力そのもので真っ向勝負していた

『鶏づくし』展は鶏の魅力そのもので真っ向勝負していた

東京大学総合研究博物館の『鶏づくし』展を見てきました。 場所は文京区教育センター…

築地市場の様子

朝の築地市場

朝の築地市場へ行ってきました。 初めての場内見学をと思い、行き交うターレーにドキ…

あくあぴあ芥川での魚の絵の展示

「好き」を見つけ、発信し、認められること(あくあぴあーと さかなずかん/2013年)

「夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい」小学生がネットで話題になっていましたが…

『生き物を描く サイエンスのための細密描画』展

『生き物を描く サイエンスのための細密描画』展を見てきました

神奈川県立 生命の星・地球博物館の『生き物を描く サイエンスのための細密描画』展…